ギターレッスンは、基礎的なテクニックの向上を基本軸としつつ、「原曲の雰囲気のまま弾けるようになりたい!」といったご要望や「もっと簡単にしてとりあえず弾いてみたい」「このテクニックのコツを知りたい」など応用的な側面についてレッスンしていきます。
レッスン1時間のイメージとしては、レッスン前半が基礎的テクニックの確認練習、後半が目標のための練習(曲を弾くために必要なテクニックの練習等)となります。
- エレキギターのカッティングやチョーキング、スライド等のテクニックを習得したい
- アドリブを弾いたり人とセッションしてみたい
- 曲に合わせたアコギのコード弾きストロークやフィンガーピッキングを練習したい
- 自作曲に合わせてギターを弾きたい
- (入学が難しい)専門学校に入るために短期集中でギターの腕を鍛えたい
といったような生徒さんが在籍しています。
弾きたい曲が特に無い方には、有名かつ簡単な曲のコード進行を使っての練習や、将来やりたいことが出来た場合に備えて基礎練習のご提案をしています。
発表会等はありませんが、課題の成果発表やご自身のまとめとして、ご希望の方にはご自身の演奏を録音(・撮影)して、編集したものをお渡ししています。
※ 弾き語り志向の方に教えられるのはギターのみで、歌そのものは教えられません。
※ メタルやハードロックなどの速弾きギターや、アコースティックギターでのテクニカルなフィンガーピッキング等、講師が通ってこなかったジャンルのプレイはレッスンできません。
どのあたりまで対応できるか、などの詳細は、お問合せや体験レッスンでお尋ねください。
以下参考:
【未経験者・初心者の方】
未経験者・初心者の方には、目標や目的を考慮しつつ以下のような内容のレッスンをします。
<未経験者>
- ギターの持ち方、ピックの持ち方
- 弦の押さえ方、ピッキング(フィンガーピッキング含む)の仕方
- ギターの仕組みについての説明
- チューニングの仕方、弦交換の仕方
- (ギターをお持ちでない方は)どんなギターを買ったらよいか
- TAB譜の読み方
<初心者>
- コードについての説明とその押さえ方
- パワーコードやオクターブ奏法の押さえ方、弾き方(主にロック、ポップス向け)
- ドレミファソラシドを弾く練習
- 基礎的な運指練習の例
- いろいろな場面での不要弦のミュートの仕方、ミュート奏法(右手&左手)
- 譜面の読み方
- (教則本をお持ちの方は)書いてある内容の説明、活用方法
など、今後ご自身で練習していく上で土台となる基礎的な内容を学んでいただきます。
プリント例
【中級者の方】
特段クラス分けをしているわけではありませんが、初級の内容をひととおり身につけられた方には、少しずつ進んだ内容のレッスンを行っていきます。
<プレイ面>
- オルタネイトピッキングの仕方とその練習例
- 右手の中指、薬指も使ったフィンガーピッキング
- ビブラートのかけ方
- アルペジオ、カッティング、チョーキング、スライド、ハンマリング・プリングなどのテクニックとその練習例
- メジャースケールのポジション把握
ペンタトニックスケールの5ポジション
<リズム>
- メトロノームを使った効果的な練習(裏打ち、1・3拍、2・4拍打ち等)
- 足で拍をとりながら弾く
- 4拍子以外の練習
- シャッフルのリズム
<理論>
- コードの成り立ちと構成音、表記の方法について
- ダイアトニックスケールとダイアトニックコードについて
- テンションについて(9th、13th、♭9thなど)
- 音程、度数、音名、移動ド・固定ド等について
- 指板上の音名を把握する
- コードの役割と進行について
- ペンタトニックスケールについて
もう少し突っ込んだ内容としては、
- アベイラブルスケールとアボイドノート
- チャーチモードとダイアトニックコード
- サブドミナントマイナーとノンダイアトニックコードの考え方
- コードトーンを指板上で見つける、自分でコードフォームを作る
- テンションを沢山含んだコードフォーム
- アドリブ演奏をしてみる
などなど、目指すギタリスト像に応じて必要な部分のレッスンをしていきます。
少しずつ、手を動かすよりも頭を回転させるような内容が増えていきます。